diary

チャレンジ日記

世田谷区児童相談所を視察させて頂きました。(5/26)

本日(5/26)午前9:30-11:00、開設から2年目となる世田谷区児童相談所を福祉保健常任委員会として視察させて頂きました。

のぶ子は、世田谷区が児童相談所を開設するにあたり、ある里親の方から「オーストラリアなどの児童相談所の内装は明るく子どもたちが安心できる場所になっている」とのアドバイス頂き、当時議会質問で、建物は新築でなくても内装は明るくホッとできる場所にすることを求めていただけに、開設2年目の利用状況の説明を受けながら、各部屋採光も充分あり、広々と明るく柔らかな色合いの待合スペースなど、とてもリラックスできる雰囲気の良い館内であることを確認できました。

館内を視察し、質疑応答。

全ての子どもたちが幸せになれるよう、全力で頑張りたいと改めて決意しました。

視察を終えて、区役所議会棟の大会議室へ。12:00-19:35、約7時間半、2時間ごとに10分間のトイレ休憩を入れながら、福祉保健常任委員会が開かれ、22件の報告に対して闊達な質疑が交わされました。

嬉しいことに、本日の報告事項の中に、のぶ子が昨年3月の予算特別委員会で、取り上げた障害者の地域生活支援拠点等の整備事業の迅速な実施を要望したことが、今年秋にモデル実施する方向で進めていること。

また、本年3月の予算特別委員会でのぶ子が取り上げた、多胎児支援の拡充策の提案を、区として8月より実施する方向で準備を進めていることが、盛り込まれていました!

一歩一歩、前進するよう更に粘り強く取り組んでまいります(^^)

尚、本日の主な報告事項は下記になります。

1.報告事項

(1) 令和4年度主要事務事業について

(2) 新型コロナワクチン住民接種の実施状況について

(3) 多胎児を育てる家庭への支援事業のさらなる拡充について

(4) 令和4年度の熱中症予防の取組みについて

(5) 世田谷保健所による新たなPCR検査センターの設置について

(6) 今後の感染拡大に向けた社会的インフラを継続的に維持するための検査(社会的検査)の対応について

(7) コロナ禍における生活困窮者支援について

(8) 後期高齢者医療制度における自己負担割合2割の導入について

(9) 高齢者救急通報システム「消防直接型」の新規受付終了について

(10) 高額介護サービス費等の算定誤りに対する対応結果について

(11) 障害者の地域生活支援機能の強化について(国における地域生活支援拠点等の整備事業)(素案)

(12) (仮称)世田谷区障害理解の促進と地域共生社会の実現をめざす条例(素案)について

(13) 世田谷区立老人休養ホームふじみ荘跡地の活用方針について

(14) 放課後児童健全育成事業の運営方針(素案)の検討状況等について

(15) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について

(16) 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について

(17) 児童手当における制度改正について

(18) 令和4年度保育待機児童等の状況について

(19) 令和4年度の乳幼児教育支援センターの取組みについて

(20) その他追加の報告もありました。

公式YouTube岡本のぶ子 公式YouTubeチャンネル

Facebook

X(旧Twitter)