diary

チャレンジ日記

世田谷区母子健康情報の「壁」が動き始めました!

のぶ子が、今年(平成29年)2月に投稿したチャレンジ日記「母子健康情報提供サービスに世田谷区の壁!」でご報告した重たい壁がようやく動き出す気配が見えて来たのでご報告しますね。
のぶ子は、世田谷区の企画総務常任委員会に所属しているんですが、9月5日の委員会で、世田谷区情報化事業計画(後期:平成30年度~平成33年度)(素案)についての報告がありました。その中で、何と嬉しいことに、マイナンバー制度等による行政サービスの利便性向上の推進として、新規に「④世田谷版ネウボラを支える情報システムの構築」が盛り込まれたんですよ!!

これは、のぶ子が、今年(平成29年)2月の第1回定例会で、子育て支援の拡充に向けて「母子健康情報のシステム構築について」提案したことが反映されたものなんです。この仕組みが構築されることで、子育て支援が充実するのはもちろんのこと、母子保健に関わる職員の方々の業務改善と業務効率の向上に繋がります。
今後、着実に構築されるようしっかり見守って参りたいと思います。
詳しくは、のぶ子が質問した時の動画と今年2月のチャレンジ日記を下記に添付しますのでお時間がありましたら、是非ご覧くださいね。

平成29年第1回定例会 2月23日 本会議 一般質問

母子健康情報サービス提供への世田谷区の壁

  

公式YouTube岡本のぶ子 公式YouTubeチャンネル

Facebook

X(旧Twitter)