diary

チャレンジ日記

文教常任委員会視察 岡崎市校内フリースクールF組(6/30)

6月30日 文教常任委員会として、愛知県岡崎市を視察訪問させていただきました。
同市では、不登校対策として全中学校に子どもたちの学ぶための「多様な居場所」として
校内フリースクールF組を設置しているというものでした。
F組の姿は
①学ぶ空間の多様化
②学ぶ時間の多様化
③学ぶ方法の多様化
④学ぶ内容の多様化
⑤多様な特性のある子供たちを理解し、それぞれの子供を支える教師

また、他の児童生徒が学校にいる時間帯は登校できないが、夕刻以降であれば登校できる児童生徒や、なかなか家から出られない状況にある児童生徒が、学校内において、自分にあったペースで学習したり、教員とコミュニケーションを図ったりすることで、社会的な自立を目指す校内の居場所として、F組から生まれた「S組」は令和7年度10校設置されるなど、子どもを支える教師やスタッフの心の温かさにより、魅力ある学校づくりにつながっていることを学ぶことができました。
関係者の皆さま大変ありがとうございました。

公式YouTube岡本のぶ子 公式YouTubeチャンネル

Facebook

X(旧Twitter)