diary

チャレンジ日記

創価大学(通信教育部)を卒業しました!(3/18)

2025年3月18日(火)、第51回創価大学•第39回創価女子短期大学の卒業式が挙行され、のぶ子は創価大学教育学部教育学科(通信教育部)を修了し、晴れて卒業生として参加することができました!

卒業式には、来賓としてインドネシア元大統領の息女で、ワヒド財団イェニー•ワヒド議長が「生きがい」という言葉をキーワードに、人類への奉仕を生きがいにと力強い祝辞を贈って下さいました。

式典は、昨年11月15日に創立者の一周忌を迎え、全卒業生が創価教育をそれぞれの道で体現して行く誓いの卒業式となりました。

式次第の最後に創価大学学生歌を全員で大合唱でき感無量!

サプライズ企画として、学部生の提案で、式典終了後には後部座席で見守られているご家族に対し「母」を卒業生全員で大合唱しプレゼント。感謝の思いを伝える創価大学•女子短期大学卒業生の姿に大感動!

実は、のぶ子が通信教育部に入学したのは議員になる前のOL時代。その後、両親の介護と仕事の両立、更に議員となり通教への取り組みは休眠し、席だけ置く状態に。。。

そうした中、コロナ禍により地域コミュニティが寸断され、孤立化が進む社会の課題をひしひし感じ、教育学部教育学科で履修した社会教育行政の果たす役割を実感し、学習に拍車が掛かりました!

通信教育部生として、働きながらレポートと格闘する日々は、綱渡り常態の連続でしたが、社会教育施設での教育実習などを通じて更に学習を深めることができ、現実社会にある地域課題の解決に繋げる為に頑張り抜くことができました。

<2019年8月夏季スクーリング開講式

創立者のメッセージ>

「学び続ける人」は

常に若々しい。

「学び続ける人」は

決して行き詰まらない。

「学び続ける人」は

必ずや栄光の道を

勝ち開くことができる。

創価大学の教授をはじめ、教職員の皆さま大変お世話になり、ありがとうございました。

#リカレント教育

#社会教育主事任用資格

#社会教育士

文科省HPより社会教育士↓

https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/mext_00667.html

公式YouTube岡本のぶ子 公式YouTubeチャンネル

Facebook

X(旧Twitter)