deals

世田谷区お役立ち情報

マイナンバーカードを活用したマイナポイント第2弾って?

最近、のぶ子のところにお問い合わせが多く寄せられる
マイナポイント事業についてご説明しますね。

★マイナポイント事業の目的は?
マイナンバーカードの普及と消費喚起です。

★公明党が推進したものです。

第1弾は、2020年9月~2021年12月末まで実施されました。
続く第2弾は、今年(2022年)1月1日から始まりました。

★第2弾では、合計で一人当たり最大2万円分のマイナポイントがもらえます。


マンガ:公明新聞電子版(6/10付4面より転載)

概略をご案内しますね。
①マイナンバーカードの新規取得等で最大5000円分(買い物やチャージで利用額の25%)のポイントを付与。
マイナンバーカードを既に取得されている方で、第1弾のマイナポイント未申込者の方も対象になります。
(新規のマイナンバーカード取得申請は2022年9月末までの方が対象、ポイント申込期限は2023年2月末まで)

②マイナンバーカードを健康保険証として利用申し込みすれば7500円分のポイントが付与。
(ポイントの申し込み、付与開始時期は、2022年6月30日から)

③マイナンバーカードで公金受取口座を登録すれば7500円分のポイントが付与。
(ポイントの申し込み、付与開始時期は、2022年6月30日から)

★マイナポイント利用の流れをご説明しますね。(マイナンバーカード新規取得者の場合)

⇒(1)マイナンバーカードの申請・取得
申請には、2種類の方式があります。
・申請時来庁方式:本人が窓口へ来庁して申請の手続きをし、後日、郵送(本人限定受取郵便)によりカードを受け取る方式。
・交付時来庁方式:郵送・WEB・スマートフォン等で申請し、交付通知書が郵送にてお手元に届いてから、窓口でカードを受け取る方式。

世田谷区の申請の詳細は、区のHPより↓↓↓ご確認いただけます。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/002/003/d00144605.html

※通常、1か月~2か月でカード取得ができますが、申請期限が迫るとかなり込み合い、取得まで3か月ほどかかることも予想されますのでお早めに申請をお勧めします。

⇒ マイナンバーカードが取得できたら
(2)ポイントの予約・申し込み
・スマホで専用アプリ「マイナポイント」をダウンロードし、起動させる。
・スマホからマイナンバーカードを読み取り
・ポイントをもらう決済サービスを選択(例:nanaco、WAON、dカード、paypayやクレジットカードなど)

(3)健康保険証や公金受取口座の登録
・スマホの専用アプリ「マイナポータル」をダウンロードし、起動させる。
・スマホからマイナンバーカードを読み取り
・健康保険証としての利用登録
・公金受取口座の登録

★スマホやパソコンがご自宅に無い方、また登録の操作がよくわからない方は
マイナンバーカード特設窓口を開設していますので、是非ご活用ください。

世田谷区の5ヶ所の総合支所の窓口は下記になります↓↓↓

世田谷総合支所特設窓口
世田谷4丁目22番33号 世田谷区役所第3庁舎1階

北沢総合支所特設窓口
北沢2丁目8番18号 北沢タウンホール12階

玉川総合支所特設窓口
等々力 3丁目4番1号 玉川総合支所1階

砧総合支所特設窓口
成城6丁目2番1号 砧総合支所1階

烏山総合支所特設窓口
南烏山6丁目22番14号 烏山総合支所1階

※受付時間:9時30分~16時30分(12時~13時昼休み)
第3土曜日、全ての日曜及び祝日を除きます。

・事前に準備するもの
マイナンバーカード、マイナンバーカード用の4桁の暗唱番号、
尚、ご利用されるキャッシュレス決済サービスによっては、事前に登録が必要場合もあります。

※お問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178(無料)

※ダイヤル後、5番を選択してください。

平日:9時30分~20時、土日祝:9時30分~17時30分

⇒(4)登録が完了すれば、キャッシュレス決済のポイントとして使用可能
・買い物やチャージ(入金)でポイント付与(最大5000円:利用額の25%)
・健康保険証としての利用登録でポイント付与(7500円)
・公金受取口座の登録でポイント付与(7500円)

★マイナポイント第2弾の詳細は、マインバーカード総合サイト↓↓↓でもご確認いただけます。
https://www.kojinbango-card.go.jp/

Q&A
よくある質問:公金受取口座の登録について

Q2-7
こどもは銀行口座を持っていいません。代わりに親の口座を登録できますか?(親の代わりに、こどもの口座を登録することはできますか?)
A2-7
登録者本人(こども)と異なる名義の口座(親名義の口座)を、公金受取口座として登録することはできません。公金受取口座として登録できる口座は、口座名義人が登録書本人と同一の口座です。

Q2-11
スマホやパソコンを持っていいませんが、公金受取口座の登録はできますか。
A2-11
マインバーカードを保有している方は、家族など本人以外のパソコンやスマートフォンからでも登録をすることができます。

よくある質問おの詳細は、デジタル庁HPよりご確認いただけます。↓↓↓
https://www.digital.go.jp/policies/account_registration_faq_02/

公式YouTube岡本のぶ子 公式YouTubeチャンネル

Facebook

X(旧Twitter)